忙しかった週末。
金曜日に東京から帰宅し、土曜日早朝から通学路の草刈(雨の中)。
午後からはキッズスクールで40人強の園児にサッカーを教え、
夕方から渋谷に移動して日曜午後までの徹夜仕事。
帰宅してから父の日の歓迎を受け、翌日の早朝のバッチジョブを監視。
・・・・・・・
そんな中、印象に残ったのは、キッズスクール年中の女の子。 ひよりちゃん。
保育園巡回でサッカーが好きになり、家でボール遊びを楽しみ、
スクールにも参加してくれた。
お母さんのビデオの中でも、明きからに周りの子供たちと異なる動きの良さを見せたはず。
この年代の子供は、発育の違いや生まれた日の早い遅いで
大きな能力の差があるのは不思議では無いが、
単に、技の難易度だけでなく、頭で考えて体を動かすメニューへの対応能力の高さが
目に付いた。
神経系の発達も進んでいるのかもしれないが、
そこと、手足の動きが連動していることが難しい。
3次元で動くボールへの動体視力も同年代の子とはかけ離れているようだった。
早速休憩時間に、チームへの参加をお願いしてみたのだが、
残念ながら、8月にシンガポールへ引っ越されるのだと言う。
それでも、8月までのサッカースクールの参加と、もう一度保育園への巡回指導があるので
どうやって育つと、あんな子になるのか、是非聞いて見たいと思った。
・・・・・・・
キッズスクールでは毎回メニューに取り入れているラダー。
園児向けの細かなマスにした手作りの一品。
今シーズン2回目のサッカースクールだったけど、
既に変化が現れてくる。
この年代のラダートレーニングの有効性を再確認した。
(昔は縄跳びとかケンケンパーとかで育んでいたんだよね。この辺りは)
コメントする