週末の大会と・・・

4日土曜日は、ナスター・エコー・スーパーG。
エコーバレーの硬い1枚バーン。
通常のインターバルを遥かに超える長さでゲートをセット。
圧倒されるスピード感と、軸を通じて体幹にかかるG。
表彰式で、ジュニア期にこの大会を経験する意味を強く主張された高橋校長。
全く同意見。
ナスターポイントにならなくても、出場し続けたいと思う。
(ゲートセットの手伝いと、旗門員をしてくれた長男にも感謝だな。)

この土曜日のレース終了間際に伝えられた親父の死。
長い闘病生活で覚悟はしていたけれど、自らの動揺は隠せない。

翌日の栂池CBを欠場すべきか。
チームの仲間にお願いしようか。

迷いは実家での親近者のみなさんの、「行って来い!」の言葉で一掃された。

「優勝しかない!」

そんな、言葉が頭を過ぎった。

降ったばかりの大雪で、ドローも2回に分けられたようだ。
まずは、一桁の番号に絞り。その上で再ドロー。
結果3番スタート。
運も見方に付いた。

スタートはハウスで、背中に一発気合を入れる。
「おっしゃー! 気合入った!」
SANシリーズ第3戦栂池CB。マハル3番スタート。
例によって、順手で行く。
スキーの走りはダントツ。

東信の仲の良い親御さんから、
「スキー滑ってたね。」
「でもあの滑るスキーに遅れないで乗って行けるのがすごい」
と言われた。

しかし、実際は、忙しさから、WAXは長男に任せて、トップWAX(黒白)のみ。
スタートWAXも、直前の温度の上昇からGW25を格子状に生塗っただけ。
(スピードウォールにもGW25を塗ったのが効いたかもしれないが・・・)

スノーセメントが入らないこの季節で、栂池の大雪の後では、
前走が3人出ただけで、ゲート下は掘れて来る。

しかし、マハルは、そこでエッジを立てない(踏まない)。
ゲート上のターン前半をきちんと作る事が出来ている選手は
出走順位は大きな違いにならない。
勿論、全てのゲートを完璧にこなせる訳ではなので、ミスを伴った場合の
リカバリには、早い順位は優位に働く。

この事実の把握は、自分で滑った野沢のマスターズと、
同じチームの40番以降の選手の結果や、
上位に食い込んできた常勝選手のパフォーマンスを見ても明らかだ。

・・・・・

同じチームの選手には、ゲート上でのターンと、常に前に乗ることを徹底的に意識させた。
結果20番台へのジャンプアップ。
この出走順位からの逆手を禁止したことも言うまでも無い。

ゲート上で雪面を捕らえ、圧を掛けた上でゲートを叩きに行けるスキルとフィジカルを
K1の年代に求めるのは無理だろう。
CBという、強烈なリズム変化を伴う種目なら尚更だ。


後発から上位に食い込んだ選手は、ゲート下でスキーを横にしない。
逆手も最低限だった。

・・・・・

次回さかえクラブは常勝メンバーがシードに入る。
ここでガチの勝負はとても楽しみ。
しかし、この柔らかい雪での対処は、それはそれで重要なのかもしれないが、
一発、硬い急斜面で勝負させてやりたいものだ。
志賀かな・・・。

CA3A0126001.jpg
次回レッドビブ。
「絶対、優勝してやる!」
そんな言葉を実現して来るマハルは、天国の親父に見守られていたのかもしれない。

合掌。



コメントする

このブログ記事について

このページは、スキーレーサー兼サッカーコーチ兼DBAが2012年2月 9日 21:06に書いたブログ記事です。

ひとつ前のブログ記事は「熱い氷点下?」です。

次のブログ記事は「メンタルトレーニング」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。