此処に来てチーム作り(中体連前)


CIMG2055.jpg

練習試合を組んでいただきました。
台風が近づいている観測至上2番目に早い梅雨入りの翌日です。

高台にある学校なので、水はけが良いのかと期待していたのですが・・・
今日のアップはグラウンド整備でした。
(写真は練習試合終了後のグラウンドです・・・野球部に怒られないのかなー?)

北中は、チーム内にサッカー(戦術を含め)を理解できない選手が数名います。
全てが小学生のチームから上がってきた選手ではなく中学から始めた選手もいます。

この選手達を含め、うまく出来ない選手に、出来る選手(中心となってチームを作っていく選手)から
ネガティブなコーチングが集中。
頑張ってプレーしようとしても、チーム力が負のスパイラルに陥ってしまっていました。

・・・・・

今回の練習試合のテーマは、
1.チーム力の強化
2.守り意識の集中
3.攻めの約束の徹底

チーム力については、主力となる選手の気持ちのコントロールがターゲット。
小学生の頃から見て来ている選手なのに、
この時点まできちんと見てやれなかったのはコーチの問題。

「自分のネガティブな部分を押し殺し、
チームの為にオープンマインド! ポジティブシンキング!」

この必要性は選手には十分分かっている。
しかし、中学年代の不安定な気持ちがこれを邪魔している。
そのもどかしさも、本人は分かっている。

ここを切り替える支援の手を差し伸べる。
コーチングの難しさでもあり、この年代を対応する最大の課題でもあると思う。

守りの意識の集中は、
・ゴールを割らせない
・シュートを打たせない
・ラストパスをさせない
・ドリブルをさせない
・前を向かせない

全ての為に全員が献身的な守備をすること

攻撃の約束は
・あくまでサイド攻撃
・クロスボールからの得点狙い
・中央への縦パスは封印

北中のストロングポイントを再確認すること

その上で、戦う「闘志無き者はグラウンドを去れ!」でやってみた。

・・・・・

1試合目は、事前のミーティングだけでは浸透しきれず、
ほとんど駄目。
しかし、1試合目の結果を踏まえたミーティングで全員が意識を統一できた感触があった。

結果は、2試合目について来た。 っほ。 とする瞬間。

このまま良い雰囲気のまま中体連を迎えられるようにしたい。





コメントする

このブログ記事について

このページは、スキーレーサー兼サッカーコーチ兼DBAが2011年5月29日 09:15に書いたブログ記事です。

ひとつ前のブログ記事は「ヒルクライム」です。

次のブログ記事は「来季に向けてWAX」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。